LINE友だち募集中
動物病院ページのマークについて

動物病院・獣医師のページでは、登録状況に応じて以下のマークが表示されます。

認定医マーク

「各分野の学会において、その分野の向上と発展を目指すと共に、広範囲な一般臨床知識と高度な専門知識を備えた家庭動物臨床獣医師として認定された獣医師」にはこのマークが表示されます。

ゼノアックファンド賛同マーク

ゼノアックファンドに賛同をいただいている動物病院にはこのマークが表示されます。

HugQポイントとは?

HugQポイントは「動物病院がペットオーナーに対してどのくらい情報発信を行っているのか?」を示すポイントです。
#HugQに登録されているすべての動物病院がこのHugQポイントを保有しており、動物病院がブログや病院情報などを投稿・更新するたびに加算されます。

かば動物クリニック

ブログ

臭化カリウムに変更直後に発作が…。フェノバールを継続した方が良かったんじゃないかと悩んでいます…。
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
発作時にレベチラセタムを2倍量飲ませると良い?
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
食物アレルギーがあり、ニューロケアが使いづらい…
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
てんかんの猫のワクチン接種は避けた方が良い?
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
コンセーブ服用中。増量?併用?その他の取り組み。
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
臭化カリウムの服薬タイミングと保存方法
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
唸りながら尻尾を噛む異常行動。てんかんなの?
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
てんかん猫の飛行機での移動。またたびは?
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
心的要因が発作の原因・引き金になる?
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
片方の鼻から鼻水が出るフレンチブルが全身痙攣。
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
13歳の時に全身痙攣を発症。年齢的に脳の病気に伴う痙攣の可能性が高い?
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0
フェノバール、臭化カリウム服用中。発作がなかなか減らないチワワ。
國谷 貴司
かば動物クリニック
43778HugQ
0