LINE友だち募集中
動物病院ページのマークについて

動物病院・獣医師のページでは、登録状況に応じて以下のマークが表示されます。

認定医マーク

「各分野の学会において、その分野の向上と発展を目指すと共に、広範囲な一般臨床知識と高度な専門知識を備えた家庭動物臨床獣医師として認定された獣医師」にはこのマークが表示されます。

ゼノアックファンド賛同マーク

ゼノアックファンドに賛同をいただいている動物病院にはこのマークが表示されます。

HugQポイントとは?

HugQポイントは「動物病院がペットオーナーに対してどのくらい情報発信を行っているのか?」を示すポイントです。
#HugQに登録されているすべての動物病院がこのHugQポイントを保有しており、動物病院がブログや病院情報などを投稿・更新するたびに加算されます。

すぎうらペットクリニック

病院の特徴

適切な「健康管理」をしませんか?

「健康」でいつづけるにはきちんとした健康管理が必要です。
犬や猫は自分で病院へ行くことができませんし、人間と比べてとても我慢強い生き物です。そんな犬や猫の「異常に気づいたとき」はもうすでに病状が進行してしまっている・・・ということになります。若くて本当に健康なときから、きちんとした健康管理をすることで、見た目に異常が出るより早く変化に気づいて、適切な対処を行ってあげることができます。病気の多くは予防することが可能なのです。

 

動物病院は「病気になったら行くところ」と思われているかもしれませんが、人の病院でいう「保険外診療」や「審美・矯正」といった病気とまでは言えない(でもなんとかしたい)ものも含めて、普段から定期的にお越しいただくことをおすすめしています。

「健康に見えるときから病院に定期的に来て様子を見せて欲しい」と私たちは考えていますが、これは「見た目に元気だから病気ではない」と考えるご家族が多いためです。

人では「先制医療」として、病気と診断されるより前の段階、まだ症状がないけど本来の健康な状態から少し病気側にシフトしはじめた段階で病気を見つけ、症状が出ないように治療をコントロールするという流れになってきています。

これと同様に犬や猫でも「先制獣医療」として、その子その子の健康時の状態をきちんと把握しておくことで、「明らかに病気」ではないけど「この子にしてはおかしい」という段階で変化を捉え、将来の疾患リスクを評価することで予防的な治療を行うことが可能になります。病気になってからの治療も大切ですが、「病気にならないようにするにはどうしたらいいか」を一緒に考え、実践していきましょう。

「癌になりやすい食事となりにくい食事があります」「こういうことに気をつければ皮膚が悪くなりにくいです」「こういう身体検査所見があれば早見にこうしておいたほうがいいです」「歯磨きをこまめにしてその上で必要に応じて全身麻酔で歯石をコントロールすれば15歳でも健康な歯が保てます」と言ったことも先制獣医療となります。また、高齢になると増える病気に対して一定年令に達したら定期的にチェックをする、高齢になってから麻酔をかけなくてもいいように、健康なうちに必要な処置をきちんとしておく(不妊手術や歯周病予防処置など)といったことも同様です。