LINE友だち募集中
【獣医師インタビュー】父から受け継いだ獣医の道。溝口先生がめざすチーム医療と挑戦できる病院づくりとは?①

【獣医師インタビュー】父から受け継いだ獣医の道。溝口先生がめざすチーム医療と挑戦できる病院づくりとは?①

 
溝口 俊太
はとがや動物病院
250HugQ
      

「使命感をもってどうぶつの命を守る」をモットーに、専門医師によるチーム力で様々な治療・手術を可能にする医療体制から、看護師やスタッフがやりがいを持って働ける環境づくりまで、飼い主の気持ちに寄り添う獣医療のありかたを追求し続ける溝口先生。人と動物にやさしい動物病院をめざす新たな取り組み、その想いの原点と言える獣医師の息子であるご自身のルーツについてお聞きしました。

よつや動物病院 和田 章秀先生 やさしく、誠実に、情熱をもって、命を守る。北陸で初めてMRIを導入した、和田先生の想いとは?

プロフィール
溝口 俊太 先生

溝口 俊太 先生

父親は獣医師、自宅は動物病院という獣医療の現場で育つ。日本獣医生命科学大学・大学院で神経科の長谷川教授のもと、てんかんをはじめとする犬猫の麻痺や発作など脳神経疾患を専門に臨床研究。卒業後、動物病院勤務を経て、「ワラビー動物病院」を継ぐ。現在、ワラビー動物病院グループ代表として、飼い主の気持ちに応える地域医療とともに、グループ病院のつながりを生かし、ひとつの病院では難しい高度な専門医療にも対応できるチーム医療体制を整備。また、はとがや動物病院 院長として、日々の診療にも取り組む。
続きを見る

目次

獣医は「動物の命を救い」「人のためになる」仕事。
初めて語られた父の言葉に、獣医の道を志す。

獣医を志したきっかけを語る獣医師の溝口先生

実家が動物病院、お父様が獣医師ということで、幼い頃から獣医師が夢だったのですか?

子どもの頃は病院の2階が住居で、学校から帰ると診療室を通って家に入るので、動物の診療や手術をしている父の姿はやはり記憶に焼き付いていますね。診療室の奥にある休憩室でアニメを観たり、動物病院は自分の居場所でもあったような気がします。
家には一時的に預かっている保護犬保護猫がいましたし、子どもの私たちが世話係だったので、動物たちのために何かしたい想いが自然に育まれる家庭環境ではありましたね。とはいえ、幼い頃は獣医師になりたいと思ったことはまったくなく、親からも後を継いでほしいというプレッシャーを感じたことも一度もなかったです。

獣医の世界が身近過ぎたのかもしれないですね。そんな先生の背中を押したのは?

高校3年生の頃、将来の進路のことで迷っている私に「獣医師になる気はないか」と初めて父が獣医師の仕事と、やりがいの大きさを語ってくれたんです。獣医師というのは「動物の命を救い、人からも感謝してもらえる、責任もやりがいもある仕事だ」と。それまで仕事や自分を語ることは一度もない父だったので、すごく心に響いて獣医師になろうと。それから必死に勉強して、父と同じ大学に進みました。

先生の専門は神経科ですが、それもお父様の助言や影響があったのですか?

そうですね。父は神経科の専門ではありませんが、大学の専門研究を選ぶときに放射線学研究室を薦めてくれたのは父です。正直、それまで勉強に没頭するタイプではなかったのですが、長谷川大輔先生の研究室で犬猫の神経病について学び、大学病院での神経科の診療や手術を手伝う中で、のめり込みました。
神経病は、中枢神経(脳・脊髄・末梢神経)の機能の異常により表れる症状と神経学的検査から病変部位を推測して、その後に画像検査を行い病変部位の特定をします。例えば、さまざまな神経症状を起こした動物の症状や動きを診て、「この子はおそらく脳の〇〇にこういった病変があるだろう」と推測し検査結果を見ると、長谷川先生たちが言っていた通りの場所に病変が見つかるわけです。神経症状から病変部位や原因を分析推測するプロセスに衝撃を覚えました。

かかりつけの動物病院でも、高度な専門医療を。
飼い主の想いに応える、チーム医療。

獣医師の連携、チーム医療の重要性を説明する獣医師の溝口先生

お父様の後を継ぐ、その覚悟を決められた経緯をお聞かせください。

父から病院を継いでほしいと言われたことは一度もないのですが、私の中では「獣医師になること」は「病院を継ぐこと」と同義だったと思います。それは、たぶん生まれたときから家が動物病院で、常に獣医師として働く父の姿を見て育ったからかもしれません。また自分が獣医師として病院で働きはじめて、改めて父の仕事の大変さを思い知りました。仕事の愚痴や弱音など絶対に口にしない人ですが、その頃、父の病院も獣医師が足りず、私の助けを必要としていることは言わずともよくわかりましたから。

獣医師の連携、チーム医療を重視されている先生ですが、それはどういう想いから?

獣医師一人の個人病院では、診療分野に限界があります。もちろん専門病院の紹介はできますが、その子をよく知る先生、スタッフのいる病院で治療・手術できれば、飼い主さんにとっては何より安心ですよね。それを実現するため、現在は「はとがや動物病院」には整形外科、神経科、腫瘍科、皮膚科の専門外来があり、外部の専門医療を行う獣医師のサポートに加えて、それぞれ得意分野を持つ獣医師同士が協力して治療にあたります。
またグループ病院の強みとして、3病院の獣医師と看護師が専任チームとなり、専門的な診療手術を行うことも可能です。例えば、非常に高度な技術と経験が求められる整形外科手術では、北海道のグループ病院から整形外科の先生に来てもらい埼玉の先生と一緒に手術を行うなど、様々な専門医療に対応するためには、病院と獣医師の連携、チーム医療が非常に大切だと思います。

ワラビー動物病院グループ・はとがや動物病院の手術室

埼玉県 川口市
溝口 俊太
はとがや動物病院
250HugQ
  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

記事制作にご協力頂いた方

「いいね♡」を押すとブログを書いた動物病院にHugQポイントが贈られます。
会員登録をしてあなたの「いいね♡」を動物病院に届けてください!

「ブックマーク」機能の利用には会員登録が必要です。